【Power Automate】日付の表示形式の備忘録

4 min
【Power Automate】日付の表示形式の備忘録

記事内に広告を含む場合があります。このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。問題のある表現がありましたら、お問い合わせいただけますと幸いです。

Power Automateで日付の表示形式を扱う時の備忘録をまとめました。

Power Automateの日付表示形式はISO8601形式

日時には全世界で決められたISO 8601と国際規格が決められており、当然Microsoftでも同じ規格が採用されています。

ここで少しだけISO8601について解説します。

例えば「2022年7月18日19時15分10秒」は

「2022-07-18T19:15:10Z(拡張形式)」

もしくは

「20220718T191510Z(基本形式)」

と表記されます。

日付と時間の区切りは「T」で区切り、タイムゾーンは末尾に記載することで表記します。協定世界時(UTC)であれば末尾に「Z」を付けます。

協定世界時(UTC)以外のタイムゾーンは「+」や「-」で区切って続けます。例えば「20220718T101510+09:00」のような表記となります。

秒以下は「.」を付け「20220718T191510.1234Z」のように表記します。

Power Automateで取得する時間は協定世界時の拡張形式で取得されます。

タイムゾーン時刻表記例
協定世界時(UTC・基本形式)20220718T101510.1234Z
日本標準時(JST・基本形式)20220718T191510.1234+09:00
Power Automate
協定世界時(UTC・拡張形式)
2022-07-18T10:15:10.1234Z
Power Automate
日本標準時(JST・拡張形式)
2022-07-18T19:15:10.1234Z

※Power Automateでは、日本標準時に変換しても協定世界時(UTC)を示す”Z”が付きます。

UTCは「Universal Time Corordinated」の略で、協定世界時(イギリスの標準時間)のこと。
JSTは「Japanese Standard Time」の略で日本の標準時のこと。

Power Automateで扱える表示形式

Power Automateで扱える日時書式のサンプルです。入力は「2022-07-18T18:15:10.1234Z」と仮定して下の表に記載します。

こちらのドキュメントにも記載がありますが、Power Automateで動かすとエラーが出たりするので、実際の挙動もまとめました。

表示形式出力(タイムゾーンの変換)出力(関数)内容
y2
July 2022(単体利用時)
※1
21桁の年。
yy2222下2桁
yyy202220224桁の年表示
yyyy202220224桁の年表示
yyyyy02022020225桁の年表示
M7
July 18(単体利用時)
※1
7
July 18(単体利用時)
※1
月 (1 ~ 12)
MM0707月の2桁数字表示
MMMJulJul月の略称
MMMMJulyJuly月の完全表示
d18
7/18/2022(単体利用時)
※1
18
07/18/2022(単体利用時)
※1
月の日にち (1 ~ 31)
dd1818月の日にち (01 ~ 31)
dddMonMon曜日の省略名。
ddddMondayMonday曜日の完全名。
h6
※1
6
※1
12 時間形式の時間 (1 ~ 12)
※1桁時は1桁で表示。
hh060624 時間形式の時間 (01 ~ 12)。
※1桁時は2桁で表示。
H18
※1
18
※1
24 時間形式の時間 (0 ~ 23)
※1桁時は1桁で表示。
HH181824 時間形式の時間 (00 ~ 23)
※1桁時は2桁で表示。
m15
July 18(単体利用時)
※1
15
July 18(単体利用時)
※1
分 (0 ~ 59)
mm1515分 (00 ~ 59)
ss1010秒 (00 ~ 59)
t(タイムゾーンの変換)p
18:15 p(単体利用時)
A/p
※単体ではうまく認識されません。「h:m:ss t」などで使う必要があります。
t(関数)18:15時:分
ttPMPMAM/PM
ggA.DA.D.時期または時代 (年号)
※関数はA.Dの後に「.」が付きます。
KZ
※1
UTCの時のみZと出力されます。
Z
※1UTCの時のみZと出力されます。
タイム ゾーン情報。

※1 単体で利用する際には頭に「%」を付け「%M」などで利用する必要があります。

Power Automateで日付の表記を変える方法

Power Automateで時刻を取得すると、「2022-07-18T10:15:10.1234Z」といった形式で取得されます。実際には日付だけの表記や時間だけの表記など、表示形式を変えて使いたい場面が多くあります。

Power Automateでは、大きく2つの方法で表示形式の変換方法があります。

「タイムゾーンの変換」を使う方法

まず1つ目は「タイムゾーンの変換」を使う方法です。

「基準時間」には変換したい時刻を入れ、変換元の時刻には「(UTC)協定世界時」を入れ、変換先を変換したいタイムゾーンを選びます。今回は日本の「(UTC+09:00)大阪、札幌、東京」を選びました。

書式設定文字列は選択肢にあるものでもいいですが、カスタム項目で作成すると上で紹介した書式設定が利用できます。

例えば「yyyy/MM/dd H:mm:ss」と入力すれば、よく見る「2022/07/18 20:30:02」といった形式で出力ができます。

「関数」を使う方法

Power Automateでは関数が使えます。”addDays”や”utcNow”などの日付の関数には、日付の表示形式を指定することができます。

例えば”addDays”ならこう。

addDays('<timestamp>', <days>, '<format>')

‘<format>’の部分で、表示形式を指定することで、日付の表示形式を自由に設定することができます。

区切り文字はなんでもいい

日付を表示する際、”/”や”:”などで区切ったりすることができますが、特に制限はなさそうです。

yyyyあああMM=**dd

こんなデタラメな区切り文字でもちゃんと日時は反映されます。

2022あああ07=**18

表示形式のサンプル

日付を表示する形式を毎回調べたりするち面倒なので、よく使いそうなものを書いておきます。

表示形式入力
年月日 時分秒yyyy/MM/dd HH:mm:ss
年月日yyyy/MM/dd
時分HH:mm
曜日dddd

よく使う関数との使い方

私がよく使う、関数の合せ技との日付の表示形式の使い方です。

内容関数
今日の日時(UTC+9)addHours(utcNow(), 9, ‘yyyy/MM/dd HH:mm:ss’)
今月の1日目addHours(utcNow(), 9, ‘yyyy/MM/01 HH:mm:ss’)
来月(yyyy/MMの形式)addToTime(addHours(utcNow(), 9, ‘yyyy/MM/dd HH:mm:ss’),1,’Month’,’yyyy/MM’)
月末の日付addDays(addToTime(addHours(utcNow(), 9, ‘yyyy/MM/dd HH:mm:ss’),1,’Month’,’yyyy/MM’),-1,’yyyy/MM/dd HH:mm:ss’)

今日の日時を記録したり、求めたり色々と便利です。

参考記事

ISO 8601の定義が記載されているページです。

日付と時間の国際規格について解説されている記事です。

Power Automateの関数のドキュメントです。

カスタム日時形式のドキュメントです。

ふー

ふー

Microsoft Power Platformを使ったり、ガジェットを買ったり、アニメ見たり、バイクに乗ったり、色々しています。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA