どうも、こんにちは。
タイトルにもある通り、この度noteをはじめました。
このブログでは書かないことを随時更新していこうと思います。
目次 閉じる
noteとは
まずは「noteってなに?」という方に簡単にnoteについて説明しようと思います。
公式サイトから説明をお借りしますと、
文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイターと読者をつなぐサービスです。ブログのように使うことも、SNSのように使うことも、
コンテンツを販売することも自在に活用いただけます。
とのこと。
クリエイターがコンテンツを販売したり、公開したり出来るブログに近いものです。
ブロガーの方でもnoteをしている方が多く、運営報告やブログノウハウを販売していたりします。
前に書いた記事で解説をしているので、詳しく知りたい方は読んでみてください。
最近話題の「note」を登録から収益を受け取るまで使い方を完全解説!
さて、そんなnoteで私は何をするのか?
noteですること
noteではこのブログでは書かないことを書いていきます。
すでに1つノートを公開していますが、日々の思ったことや考えたこと、あとはブログ運営についてなどを公開していこうと考えています。
ブログにするほどじゃないけど、知ってほしい!
ということを書いていきたいと思っています。
なぜnoteなの?
なぜnoteなのか?
「別にはてなブログでいいじゃん」と思う方もいるかもしれません。
私がはてなブログよりnoteを選んだ理由は2つ
シンプルで書きたいことに集中できる
noteの編集画面は究極的にシンプル。
noteは余計なものがなく、書きたいことを書き出すには最適なデザインです。はてなブログもそこそこシンプルですが、はてなブログだとこのブログを意識して書きたいことを上手くかけないんじゃないかと思いました。
noteの編集画面とはてなブログの編集画面で分けることで、自分の中のスイッチの切り替えが出来ればいいなと思ってnoteを選びました。
noteは自分の本みたいだから
私はこのブログを本だと思っていません。
しかしnoteはマガジンを作れたり、1つのノートが1つも物語のように思えて「まるで本を執筆しているみたい」に感じます。
本を書くことが夢でもあるので、noteで書くことはちょっとした練習になるのかなと思っています。
お金はとりません
私はnoteでお金を得たいわけじゃありません。
言いたいことを言う場所として選んだだけなので、ノートを販売したりする予定はありません。
私のnoteはこちら!
私のnoteはこちらからアクセスできます。
気になった方は読んでみてください!