皆さんバイトは月何時間しますか?月30時間という人もいれば、50時間という人。色々だと思います。
私は昨年12月に月100時間を超えるバイトをしました。
月100時間のバイトはめったに出来ないことだと思うので、ここで体験談としてまとめます。
目次
バイトしかできない
月に100時間ということは1週間に30時間程度働きます。私の場合は年末にまとめて働いて100時間を達成したのでほぼ毎日がバイトでした。
バイトをしていた時の私の1日はこんな感じ

バイト以外の時間はブログを書いていました。疲れているので記事をほとんど書けませんでした。
「社会人ブロガーってすげーな」って思いました。
働きながらブログってホントに大変ですね。
体調が崩れる
月100時間もバイトをすると体調が崩れます。疲れがたまる一方で、疲れを癒やすことが出来ない。そして、溜まっていく疲れは寝るだけではなかなか取れません。
ほぼ毎日リポビタンDなど栄養ドリンクのお世話になりました。
ちなみに、エナジードリンクを好んで飲んでいる人がいるかもしれませんが、コスパで言うと「栄養ドリンクが一番です」
詳しくはこちらの記事で解説しているので、合わせて読んでみてください。
ミスしやすい
年末年始、小さなミスも含めると沢山のミスをしました。
ただでさえ忙しい年末年始なのに人手不足で私の仕事が増える。
さらに疲れも溜まっている。早く大量の仕事をこなすため、正確性がどうしても欠けてしまいました。
周りに迷惑をかけてしまい、途中から「どうせ終わらないんだから、正確にいつも通りやろう」と割り切りました。そこからはミスはなくなりましたが、当然仕事は終わりません。
残業して帰りました。
お金は稼げる

100時間も働けば11万ぐらいは稼げます。もっと時給の良いバイトなら15万以上は稼げるんじゃないですかね。
アルバイトは時給なので、沢山働けばそれだけ給料も高くなります。

稼げるバイトを探そう!
バイトを探す時にいつも使っているサイトは「タウンワーク」です。
- スマホ専用サイトが使いやすい!
- 職場の雰囲気が写真や動画で分かりやすい!
- 全国90,000件の情報が、リアルタイム更新で見つけやすい!