社会人でもバイクの免許は取れる!実際にかかった期間と費用を解説

バイク 免許

どうも、ブロガーのふー(@fulogabc)です

社会人になってからバイクの免許を取ろうと考えているからは「本当に取れるの?」「期間はどれぐらいかかるのか?」

不安や分からない事が多いと思います。この記事ではそんな疑問に解答していきます!!

社会人から取れるのか?

答えから言うと、

取れます!

実際に私も社会人2年目の6月~7月に取りました。というかバイクの免許を取りに来ているほとんどの人が社会人が多く、学生はほとんど見かけませんでしたね。

私が思っているよりも、社会人の方は免許を取りに来ているみたいです。

期間はどれぐらいかかるのか?

私はの簡単なプロフィールです。

  • 社会人2年目
  • 平日は9時~18時仕事で残業あり
  • 休みは土日祝日

こんな私ですが、免許は2ヶ月で取れました。

時間がある学生はもっと早くなりますし、逆に不定期にしか通えない人は予約を取るのが難しくて、もう少し遅くなります。

参考に私が実際に通ったスケジュールを紹介します。

↓私が通った実際のスケジュールはこちら

6月と7月の2ヶ月で卒検まで終わりました。 通ったのもほぼ土日のみ。
平日に行っている日は、仕事が早く終わったので夜間の教習に行った日です。

1段階のみきわめは6月23日、2段階みきわめは7月14日でした。

運が良いことに補修もなく、全ての教習を1回で終了できました。補修があれば、それだけ回数が増えます。

教習所に行く前に知っておきたいこと

みきわめから卒検の期間が空いてもも大丈夫?

「大丈夫ですが、できれば期間は空かないほうが良いです」

私の場合は2段階のみきわめから5日間が空きました。

私はもともと教習の間が空いていたので、期間か空くことにはそれほど不安はありませんでした。卒検もミスはほとんど無く合格することができました。

しかし、バイクは感覚で乗る乗り物なので、できることならみきわめの次の日に卒検を受けることがおすすめです。

予約はとりにくい?

教習所によっては予約が取りにくい時期があります。

特に2~4月は高校生や学生が一気に通い始めるので、かなり混雑します。私が通った6~7月はそれほど混雑している印象は受けませんでした。

予約も1~2週間前に予約をすれば、難なく取れました。

予約をするならかなり早めに。そしてできるならスケジュールを最初のうちに固めてしまうのがおすすめです。

キャンセル待ちはおすすめ?

学生など時間がたくさん余っている人はキャンセル待ちもおすすめです。
教習所によっては広いフリースペースがあり、待っている間に仕事をしたり、勉強をしたりできます。フリーWi-Fiがある教習所もあるので、パソコンで仕事をすることもできました。

金額は?

費用は教習所や、夜間料金などで変わってきます。
大まかな金額を掲載しておきます。

大型二輪

所持免許費用
なし・原付き23万程度
普通13万程度

普通二輪(400cc以下)

所持免許費用
なし・原付き20万程度
普通10万程度

教習所によって、プラン等が異なるので正確な金額は教習所に聞いてみてください。

スーツで行ける?

スーツで行くことはおすすめできません。
実際にスーツで行っている人はいませんでした。当たり前ですが、転ぶ可能性もあるのでスーツが傷つきます。

動きやすい服、汚れても良さそうな服で行きましょう。ちなみに靴はスニーカーでも大丈夫です。

雨の日は教習してる?

災害規模の雨でなければ教習は行っています。
バイクは雨が降ると教習が中止になりそうですが、そんなことはありません。雨の日にもバイクに乗ることを想定して教習を行います。 滑りやすい路面の練習ができるので、雨の日の教習には行っておくことをおすすめします。

雪が降る地域は冬に免許を取りに行けって言うのと同じだね!

当然、雨に濡れるのでカッパが必要です。

カッパを貸し出していたり、格安で販売している教習所もありますが、持参して行きましょう。

補習は追加料金?

教習所のプランによるので、教習所に問い合わせて見てください

私が通っていた教習所にはそういったプランが無く、回数×1回分の金額というシンプルな計算方法でした。

まとめ

社会人になっても免許は取れるし、バイクは楽しめます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA