どうも、ふーです。
私は高校から奨学金を借りているのですが、返済できるのかすごく不安です。
12月19日、国が行う給付型奨学金の制度案が公開されました。残念ながら私は対象にならないのですが、内容を見て驚きました。
スポンサーリンク
目次 閉じる
内容を確認
厳しい経済環境にある学生へ進学の道をひらき、格差を是正することにつなげるために作られた気にが行う給付型奨学金です。
今回報道されている内容のポイントをまとめました。
- 低所得世帯の大学生に返済不要の奨学金を提供
- 2018年度に本格的に導入
- 住民税非課税世帯の学生に月2〜4万円
- 1学年あたり2万人程度
- 必要資金に200億円程度を見込む
- 施設出身者など経済的に特に厳しい学生には2017年度から実施
金額が少ない上対象も少ない
奨学金の金額が2〜4万と言うのはハッキリ言って少ないです。たった2万で格差がなくなると言うのなら、大学生はみんなブログをやればいい。月2万ぐらいならド素人でも稼ぐことが出来ます。
合わせて読みたい
そして対象も少ない。1学年たった2万人。
全国に大学生は約300万人います。そのうちのたった2万人というのはどうなのでしょう?*1
そして、どのように2万人を選考するのか気になります。やはり成績などを考慮することが考えられますが、それにしても狭き門すぎる。
2017年度からの新しい制度
2017年度から日本学生支援機構は「無利子奨学金」と「所得連動型返還制度」を始めます。
「無理奨学金」は従来成績が3.5以上ないと申し込みが出来なかったのですが、その基準を撤廃。住民税非課税世帯であれば誰でも申し込めるようになりました。
「所得連動型変換精度」は卒業後の年収に応じて毎月の返済額が変化するというもの。これまでは、年収に対して一定の返済額でしたがこれを変えられるのは嬉しいことですね。これで、社会人になっても奨学金の返還で生活が圧迫されることはなくなりそうです。
(Source: All About)
まとめ
ようやく国の奨学金の制度がまとまったかと思いましたが、これはショックです。必要最低限の奨学金というイメージで、これでは格差はなくならないと思います。
しかし、卒業後の返還額が変わっていくのは良いですね。無理せず返還出来る制度は素晴らしいと思います。