就活2019卒の就活はインターン参加が必須に!? どうも、学生ブロガーのふーです。 2019卒の採用スケジュールが発表されていますが、それよりも早くほぼ全ての企業が採用活動を本格化させるかもしれません。2017.10.31就活大学生
就活【まだなにもしてないの?】まず就活で最初にすべきこととは、、、?! 就活って最初は何をしたら良いのかわかりませんよね。途方に暮れていて、スタートに出遅れたなんてことになっては就活に失敗してしまいます。 この記事では「就活で最初にやっておくべきこと」を紹介します!2017.10.17就活
就活これだけは知っておきたい!就活生が知っておくべきビジネスキーワード どうも、学生ブロガーのふーです。 今年就活を終えたわけですが、就活をしている時に知らない言葉にたくさん出会いました。全然聞いたこと無い言葉もあり、意味が分からず話の内容についていけない時もしばしば、、、。 そこで就活する時に最低限知ってお...2017.10.10就活
就活【就活】自己分析はこれで完璧!自己分析のコツとおすすめの分析法を紹介! 就活で誰しも苦戦するのが「自己分析」です。多くの就活生がやり方に困っています。そこでこの記事では、「自己分析のコツとおすすめのツール」を紹介します! 2018年3月19日、内容を修正・加筆しました2017.10.03就活
就活【6月に解禁?】2019年新卒の採用スケジュールは? 採用活動は6月に解禁になると思っている人が多いと思います。しかし6月に就職活動を初めている学生はいません。 多くの就活生は6月の解禁に向けて、インターンシップや自己分析などで準備をしていきます。2017.08.31就活
就活どこでも良いから内定がほしい!そんな時に使える4つの方法! 就職活動をしていて困るのは、「なかなか内定がもらえない」ということです。 どこでもいいから内定がほしい!! と思ってしまうものです。 そこで、「内定がすぐ欲しいとき」に内定をとるコツを紹介します!2017.07.19就活
就活日本経団連の新卒採用スケジュールはウソ!もう情報解禁時点で内定は出てるぞ! 就活の日程を決めているのは日本経済団体連合会という団体です。日本の東証第一部上場企業を中心に構成される団体で、新卒採用のスケジュールもこの団体が決めています。 しかし、実際はこの通りではなくもっと早い段階で内定が出ているんです!2017.07.17就活
就活大学3年生が就活に向けてするべき6つのこと 大学3年生は就活に向けて活動を始める時期です しかし多くの学生は何をすべきか知りません そこで、今回は就活に向けて3年生がすべきことを紹介!2017.07.14就活
就活就活の面接でたくさん聞かれた質問集と答えるポイントを紹介するぞ! 「就職活動の面接では何を聞かれるのか?」誰しも気に成ることだと思います。よくある就活サイトにはまんべんなく50個以上の質問がまとめられていますが、この記事では「20回以上の面接を経験して多く受けた質問」と「答えるときのポイント」を紹介しま...2017.06.17就活
就活就活で自分に合った企業を見つけるために必要な3つ方法 どうも、ふーです。 就職活動をする時、一番困るのは「自分に合った企業の見つけ方」です。 日本には400万社の企業があると言われているので、それも当然です。しかし、知らないで過ごしてしまうのはもったいないですよね。「自分にどんな仕事が向いて...2017.06.13就活