【2018年版】本当におすすめできるWordPressテーマ7選!

ブログ運営
スポンサーリンク
f:id:FULOG:20180107164653j:plain

どうも、ブロガーのふーです。

先日、WordPressで新しくサイトを作った私ですが、WordPressをはじめて触ってみて「めちゃくちゃテーマが多い」ことを知りました。

無料のテーマは死ぬほどありますが、個人的にはあまりオススメ出来ません。無料なので、細かい部分が作り込まれていなかったりショートコードが少なかったりします。

このブログははてなブログですが、はじめての人にもオススメするテーマを紹介していきます!

スポンサーリンク

メディアなら「INSIGHT」

f:id:FULOG:20180106165427p:plain

オウンドメディアを運営するならこのテーマ。

有料ですが、SEO対策やSNS連携はもちろん、自由自在にデザインすることができます。テーマの設定で大まかな設定が可能で、プラグインはほとんど無しでデザインのカスタマイズが出来てしまいます。

そしてメディア運営に欠かせないSNSのシェア数やコメント数を調べられるツールが標準で付いています。

f:id:FULOG:20180106194530p:plain

 オウンドメディアはSNSの分析が必須。

SNSを上手く活用できれば、特定のユーザー層にピンポイントで記事を書くこが出来ます。

INSIGHT★★★★★★★★★★7.0

デザイン7.0
使いやすさ7.5
速度5.0
良い所

  • SNSとの連携が凄い
  • メディアにはこれが一番

気になるところ

  • 有料しかない

無料でやりたいなら「LION MEDIA」

f:id:FULOG:20180106172739p:plain

2017年10月にリリースされたばかりのテーマで無料で利用できます

簡単にキレイで見やすいデザインに出来ますし、ブログでもメディアでも使えるオススメなテーマです。プラグイン無しでAMPにも対応出来るので、AMPに対応させたい人におすすめ。

  • プラグインなしでAMPが使える(広告表示可能でデザインもさほど変わりません)
  • 初心者に使いやすい簡単設定

有料でも良いんじゃないかと思ってしまうほど素晴らしいテーマで、お金をかけずにWordPressを始めたい人にオススメです。

LION MEDIA★★★★★★★★★★6.0

デザイン8.0
使いやすさ7.5
速度7.0
良い所

  • 無料で出来る
  • AMPに簡単に対応出来る

気になるところ

  • とくにない(震え)

読み込み速度が早い!「Emanon」

f:id:FULOG:20180106172947p:plain

とにかく速度が早い

読み込み速度が遅いサイトやブログは読者が離れていってしまうので、出来るなら読み込み速度は早い方が良いです。

このエマノンというテーマはとにかく読み込み速度が早いのが特徴

PCで”96”

スマホは“89”

とかなり早い。

読み込み速度だけでなく、ウェブの集客にポイントが置かれたテーマで、演出付きのメルマガ申込み用の固定ページや、ランディングページがプラグインなしで作れます。

無料のバージョンもあるので、ウェブの集客やメルマガなどをメインにしたい方はチェックしてみてください。

Emanon★★★★★★★★★6.0

デザイン6.0
使いやすさ6.5
速度9.0
良い所

  • 読み込み速度が早い
  • ビジネスにオススメ

気になるところ

  • 無料だとちょっとものたりない

アフィリエイター向けテーマは「アトラス」

f:id:FULOG:20180106173126p:plain

シンプルで過剰な装飾がなく、見やすいテーマ

商品のランキング機能を使えたり、カテゴリごとに違ったCTAを設置できたり、アフィリエイターの為に作られたテーマです。

ランキングや比較の表、カテゴリーごとのCTAの設置など、アフィリエイターにとって嬉しい機能が盛りだくさん。

はてなブログで使えるブログカード(下の様なリンクのこと)もこのテーマならデフォルトで使えます。

アトラス★★★★★★★★★★6.0

デザイン8.0
使いやすさ6.0
速度5.0
良い所

  • アフィリエイターにオススメ
  • パッケージがかわいい

気になるところ

  • 読み込み速度がちょっと遅い

簡単にキレイなデザインな「ALBATROS(アルバトロス)」

f:id:FULOG:20180106175921p:plain

誰が使っても美しいデザイン

というキャッチコピーの通り、デザインが洗練されている上に初心者でも扱いやすいテーマです。

デザイン面で面倒なカスタマイズをする必要がなく、記事を書くことに集中出来るテーマでもあります。

ALBATROS★★★★★★★★★★8.0

デザイン8.0
使いやすさ8.5
速度6.5
良い所

  • シンプル
  • 使いやすい

気になるところ

  • 複数サイトではつかえない

レビュー

ALBATROS(アルバトロス)にテーマ変更してから『見やすくなったよ〜』という声を読者さまから多数いただいております。 特にこのモバイル表示の美しさ、見やすさには感動しました。

  • 美しい
  • 多機能
  • カンタン

もう文句のつけどころが無いですよ。

スマホUIが凄い!「STORK(ストーク)」

f:id:FULOG:20180106180029p:plain

デザインがかなり作り込まれていて、スマホで見た時のUIがハンパじゃない

アルバトロスと同じくOPENCAGEが開発したテーマで、親しみやすいデザインで一度は見たことがあると思います。このテーマならユーザーは全くストレスを感じないんじゃないですかね。

これだけ作り込まれているとカスタマイズが難しいように思えますがそんなことはありません。直感的にカスタマイズ出来ますし、無料のサポートも付いてます。

解説動画もあるので、カスタマイズで困ることはないです。

価格は1万弱と高めですが、これだけのテーマを1から作るとすると、どれだけの時間と労力がかかるんでしょう、、、。

それを考えるとかなり安いんじゃないかと思います。

 買って後悔することは無いので、必ずチェクしておいてください。

STORK★★★★★★★★★9.0

デザイン9.0
使いやすさ8.5
速度5.5
良い所

  • デザインが超キレイ
  • 簡単にデザインも変えられる

気になるところ

  • 1サイトでのみ使える

レビュー

見やすさ、使いやすさ、機能の豊富さはもちろんのこと、このテーマを使えば、ブログを毎日書きたくなる、 もっともっとみんなに見せたくなる、そんな風にブログを書いているあなたが一番ワクワクできます。 

マテリアルデザインの「SANGO(サンゴ)」

f:id:FULOG:20180107005917p:plain

 私が使うことに決めたテーマはこれ

ストークとかなり悩みましたが、完成されたマテリアルデザインの素晴らしさと、ショートコードの多さ、初心者でも使える使いやすさのこのテーマにしました。

TOPページを固定ページに簡単に出来たり、すでにカエレバ・ヨメレバのデザインが設定されているので自分でCSSを設定する必要もありません。

公式サイトで詳しくわかりやすくテーマの使い方が書かれているので、とりあえずはそれどおりにやっておけば大丈夫でした。

複数のサイトで使えるんので、複数サイトやりたい方やこれから増やすかもしれない人にオススメ。

SANGO★★★★★★★★★9.0

デザイン9.0
使いやすさ8.5
速度9.0
良い所

  • デザインがキレイで見やすい
  • 誰でも使いやすい

気になるところ

  • 特にねぇ(震え)

無料テーマと有料テーマどっちがいいの?

WordPressはテーマがめちゃくちゃ多いですが、無料のテーマだと出来ることが限られていたり、めんどくさいプラグインを入れる必要があったりします。

有料だと、最初から作り込まれているので色などのちょっとしたカスタマイズですぐに記事を書き始めることが出来ます。

テーマを使うなら有料がオススメです。カスタマイズ記事や困った時の対処法を紹介している記事がたくさんあります。そうした記事を読めば初心者でもすぐに解決出来ますし、サポート付きのテーマもあるので最初にわからなくなったらサポートに質問してみるのもオススメです。

無料テーマだとサポートは付いていませんし、カスタマイズ記事も少ないです。有料を買うのは勇気がいるかもしれませんが、テーマを買うだけの価値は十分にあります。

まとめ

WordPressのテーマは死ぬほど多いので探すのが大変ですよね。

この記事がテーマで迷っている方の参考になれば嬉しいです!

ブログ運営
スポンサーリンク
ふーログをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ふーログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました