どうも、ふー(@fulogabc)です。
私の最近の目標として、「人を幸せにできる人になりたい」と思うようになりました。
そう思ったきっかけと、そのためにどうすればいいかを考えてみました。
なぜそう思ったか?
唐突にそう考えるようになったわけじゃないんですよ。
前々から「何か人に影響を与えられるような人になりたい」とは考えていました。しかし、具体的にどうしたいかはさっぱりで、今まで来てしまいました。
きっかけはいくつかあります。
「ありがとう」って良いよね
私はこれまで接客のバイトを選んできました。お客さんと直接かかわらないバイトはほとんどしたことがありませんし、嫌いです。接客だとお客さんに「ありがとう」って言われることがあります。私はその「ありがとう」が好きなんですよね。
それに気がついたのは「モスバーガー」でのバイトです。
形式的な「ありがとう」ではなく、心からの「ありがとう」が嬉しいです。そのためには、仕事に手を抜くことは出来ませんし、お客さんのためを思っていなければなりません。
自分も幸せになる
人が幸せになる瞬間んというのは沢山あります。それを見ることが出来て、さらに自分が関わっていると分かれば、自分も幸せになります。
上で言った、「ありがとう」もですが、子供が笑顔になってハンバーガーを食べる瞬間とか最高ですね。もう嬉しくてしかたありません。疲れも一気に吹っ飛びますし、その子供が、「ごちそうさまでした!」と言ってくれればもう
「さいこおおぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおお!!」
それ以外にも、誰かに対して尽くして「ありがとう」とお礼を言われれば嬉しいです。
プロフェッショナルになる
どんなことをするにしても、中途半端では幸せに出来ないと思います。中途半端では誰の心にも響かないですよね。「何か一つでもプロフェッショナルになりたい」そう思うようになりました。
目の前のことに全力で
SMAPが2016年末に引退しますが、彼らのモットーの一つに「目の前のことに全力で取り組む」ということがあります。カッコ悪くても、泥臭くても、目の前のことに一生懸命に頑張るしか無い。デビューから25年、日本のトップアイドルとして活躍し続ける彼らの
まとめ
「将来は誰かのことを幸せにできるようになりたいです!」
って言う記事でした。この記事があなたの参考になれば嬉しいです。
コメント