皆さんには夢がありますか?
小さい頃はみんな持っていた夢。
夢を叶えられるのはごく一部の人達だと私は思います。
私なりに夢を叶えるために必要なことを考えてみました。
スポンサーリンク
夢を叶えた人達
私は今まで「夢を叶えた人達」を何人か見てきました。その人達はやはり普通の人達は違っていました。
一番印象に残っているのは、船水兄弟です。これでピンとくる人はいるか分かりませんが、二人とも宮城県東北高校出身で早稲田大学に進学している学生です。ソフトテニスを小さい頃から始め、世界一を目標に努力していました。昨年の世界選手権に兄弟で国別対抗に出場し、見事優勝し、夢をついに叶えました。
ほんとに感動しました。昔から知っていて、近くにいた人が今は世界の舞台で活躍している。日常でないようですごく驚いています。
私にとっては夢の場所
私にとって船水兄弟のいる場所は夢の場所でした。しかし、彼ら兄弟にとってはもう次の夢があるんでしょうね。船水兄弟のいる場所が私の夢の場所だったように、私のいる場所も誰かの夢の場所かもしれません。
彼らから学ぶ夢をかなえる法則
さて、ここからが本題です。「夢を叶えた人達」をみて「夢を叶えるために必要なこと」を私なりに考えてみました。
- それに没頭する
- 代償がある
- 環境が大事
- 周りの支援
1.それに没頭する
私が見てきた人達は常にその事について考えていましたね。どんな時でも、どうすればいいのか考え、そして工夫していました。ほんとに四六時中それだけを考えていました。そして、誰よりも時間を費やしていました。私にはそれは出来ませんでした。時間的にも、経済的にも厳しかったです、、、。
2.代償がある
夢を叶えるためには代償があると感じました。そのひとつが時間だったりします。時間を費やさなければ、叶えられないことが多いです。たぶん。あとはお金ですかね。やる内容によってはとてつもない費用がかかります。フィギュアスケートなんかは莫大な費用が必要ですよね。何かを失わなければ、何かを得ることは出来ないということです。
3.環境が大事
人はその環境に置かれれば勝手に変化して順応していくものです。入ってくる情報などを変えるだけでも効果があると思います。環境をかえればガラッと変わります。
私もブロガーとしての情報を沢山入れるようになって生活が変わりました。朝の早起きとかがそのうちのひとつです。
4.周りの支援
人間は1人ではなにも出来ません。必ず周りの協力が必要です。上手い具合に周りの人を巻き込んで、言い方はよくないかもしれませんが、利用してどんどん成長していく。そういう人達が多かったと思います。1人で夢をかなえることはかなりの至難の業じゃないでしょうか。かなりの努力が必要だと思います。
まとめ
私なりに考えてみたのですが、どうでしたか。
「夢」は諦めなければ叶うと言われます。ですがそのためには上で書いた4つの項目が必要だと私は思います。
この記事を読んで、「夢」に少しでも近づける人がいれば嬉しいです。
コメント