【SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンレビュー】

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン

ランニングするときは開放型の「SOUNDPEATS RunFree」を使っています。ランニングのときには便利ですが、家事をしながら音楽を聞いたりするときにはちょっと邪魔になりがち。片耳だけでいいし、マスクと干渉するので少し困っていました。

今回はイヤーカフ型という、耳に挟んで使うタイプのイヤホンをSOUNDPEATSさんから提供いただきました。実際に使ってみたので、紹介していきます!

クーポンコードもあるので、ぜひチェックしてね!

クーポンコード情報
  • クーポンコード「SPCCP02PR47」
  • 使用期間:2025年3月31日(月)23時59分まで

良かった点、微妙な点も紹介していくよ!

【結論】長時間でも快適なイヤホン

こうした耳に挟むタイプや骨伝導タイプは長時間つけていると、痛くなってきたり違和感を感じます。しかしこのSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはそんなことなく、長時間つけていても快適でした。

家事中やジョギング、この記事の執筆中など、色々な場面で使用しましたが、違和感を感じることはありませんでした。それでいて、音質もよく音楽も楽しむことができる最高のイヤホンです。

SOUNDPEATS
CCイヤーカフイヤホン
SOUNDPEATS Air5SOUNDPEATS
RunFree
価格7,280円9,980円6,680円
Bluetooth接続の安定感超安定安定安定
防水IPX5IPX5IPX4
音質良い普通普通
ノイズキャンセリングなし十分なし
機能十分普通普通
操作性タッチタッチ物理ボタン
再生時間約24時間約30時間約14時間
充電時間1.8時間約2時間約1.6時間
イヤーカフ型インナーイヤー型ネックバンド型

優しいつけ心地で耳が痛くならない

カナル型やインナーイヤー型とは違い、耳に引っ掛けるようにして着用します。こうした形のイヤホンで一番気になるところは装着感。耳が痛くなったり、メガネやマスクと干渉して使いづらくないかというところ。

SOUNDPEATS

上のように耳に挟む形で装着します。

家で5時間程着用して、家事やこの記事を書いたりしましたが、

音質は良い!

カナル型やヘッドホンに比べると音質は劣りますが、それでも十分。12mmデュアルマグネットダイナミックドライバーを採用し、繊細な音質を表現。

私は作業をするときにクラシックなどを聞いたりすることもありますが、クラシックのような音の大小や高低の幅が大きい曲でも鮮明に聞こえました。重低音もしっかり聞こえ、カナル型の音質に迫るほどの音質。

ケースに左右を気にせず入れてOK

SOUNDPEATS

ケースに収納するとき、左右を間違えて入れてうまくハマらずにイライラすることありますよね。このイヤホンは左右を気にせずに収納して問題ないんです!

左右のチャネルも自動的に認識し直すので、特に気にすることもありません。ちょっとしたことですが、ストレスにならず快適です。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの同梱物

同梱されているものはこちら。説明書は日本語でも記載されているので、困ることはありませんでした。

  • 本体
  • 充電ケーブル
  • 説明書(2枚)
  • ステッカー

充電ゲーブルはタイプCで短め。パソコンのドックに刺して充電できるので便利。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの詳細なスペック

SOUNDPEATS
CCイヤーカフイヤホン
価格7,280円
Bluetooth接続の安定感超安定
防水IPX5
音質良い
ノイズキャンセリングなし
機能十分
操作性タッチ
再生時間約24時間
充電時間1.8時間
イヤーカフ型

クーポンコード情報
  • クーポンコード「SPCCP02PR47」
  • 使用期間:2025年3月31日(月)23時59分まで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA