どうも、ブロガーのふー(@fulogabc)です
先日ついにマインクラフトPEをダウンロードしました。
プレイして1週間ほど経ち、MODやテクスチャを入れてプレイしました。最初に入れて良かったMODやテクスチャをまとめました!
Androidしかできない!?
残念ながらMODやテクスチャは「Android」でのみ入れることが出来ます。
iPhoneでは脱獄しないといけないのでオススメしません。私はAndroidユーザーなので普通に入れることが出来ました。
準備
MODやテクスチャを入れるためにはアプリをダウンロードする必要があります。
「BlockLauncher」というアプリです。無料版もありますが、動作が安定しないので有料版をオススメします。
BlockLauncher
Zhuowei Zhang無料posted withアプリーチ
入れ方
ダウンロードするとアプリのタイトル画面にレンチアイコンが出てきます。
まずはそれをタップ。
基本的にはテクスチャを先にいれます。「Texture Pack」をタップ。
タップすると、端末のファイルマネージャーのような画面になるのでダウンロードしたテクスチャを選択して追加します。
MODは「Manage ModPe Scripts」をタップ。
MODもテクスチャと同じようにダウンロードしたデータを選択します。
そうして、「BlockLauncher」からマインクラフトPEを遊べばテクスチャやMODが追加された状態になります。
オススメテクスチャ
影テクスチャ
PC版では影MODと言われているものです。PE版ではMODではなくテクスチャとして入れます。
▼ダウンロードはこちら
影テクスチャCreeper’S V9.0.0 b2 N.)
オススメMOD
私が実際に導入したオススメのMODです。
効率系MOD
効率系は2つ入れました。
- 木こりMOD・・・木を切ると木の幹と葉っぱまで破壊してくれます
- マインオール・・・鉱石を一括で削除してくれます。
採掘などの作業がすごく楽になりますし、初心者にオススメ。
▼ ダウンロードはこちら
※2019年8月31日現在、こちらの開発者が管理をしていないため、現在はダウンロードできなくなっています。
※現在こちらの管理人が
軽量化MOD
マインクラフトPEの動作を軽くしてくれるMODです。これは必須です。入れておけばサクサクでマインクラフトPEを遊べます。
▼ダウンロードはこちら
[0.13.x] AgameR MoreOptions PE [v1.3.0-pre]
ページのこの部分に各バージョンのダウンロードリンクがあるので、一番上の「Direct」からダウンロードしてください。
まとめ
マインクラフトPEそのものも、面白いのですがやはりテクスチャやMODを入れるとすごく楽しくなります。Androidなら導入も簡単なので、ぜひ試してみてください!
BlockLauncher
Zhuowei Zhang無料posted withアプリーチ